ホーム > らくだ診断舎

らくだ診断舎の行動指針
-
私たちは、お客様の利益を第一に考え、商品・サービスを提供します。
-
私たちは、お客様と末永い信頼関係を築くため『反省』と『改善』を絶やしません。
-
私たちは、お客様のお住まいを我が家と想い、大切にします。
-
私たちは、未来を担う子どもたちが安心して暮らせる環境の創造に貢献します。

らくだ診断舎の想い
薬剤がもたらす、人体への悪影響
24歳のとき、第2子が生まれたのを機に保育士からシロアリ防除の会社に転職。
シロアリ予防は薬剤散布が一般的です。
私も「薬剤を撒布しますが安全なので大丈夫ですよ」そう言ってお客様宅への薬剤散布を勧め、毎日やりがいをもって働いていました。
そんなある日、義母から頼まれた自宅の薬剤散布。私はそのときに初めて薬剤の成分について調べました。
その内容に衝撃を受けた私は結局自宅への薬剤散布は出来ませんでした。



薬剤の主成分は神経の伝達を阻害する有害化学物質で諸外国ではすでに使用が禁止されています。
一番ショックを受けたのが、子どもたちの健康に最も影響が出るということでした。
私自身、生まれつきの心臓疾患が原因で学生時代一生懸命打ち込んでいた部活動を続けることが出来なくなるという悔しい経験をしました。

平成26年1月3日 長崎新聞より
こんなものを今まで安全と言ってお客様のお住いに撒布してきたのか…絶望的な気持ちになりました。子どもたちには私のような悔しい思いをしてほしくありません。
足を運んだ講演会の中で、体質や障がいの原因について3割が遺伝で7割が環境であり、生活の中にある有害化学物質により自閉症や学習障がいなど様々な健康被害を引き起こしているとのお話がありました。
農薬は敬遠されているのに同じ主成分であるシロアリ防除剤が毎日を過ごす住いに撒布されています。
世の中に撒布される薬剤を減らして子どもたちの未来を守りたい。
子どもたちは育つ環境を自ら選ぶことが出来ないので、私たち大人がよく考えて選択するしかありません。シロアリ予防をお考えの際の選択肢にらくだ診断舎を入れていただけると嬉しいです。